top of page
検索


ゼミ生の新歓を行いました!
新しく所属したゼミ生との親睦を深めるため,新歓を開催してきました!皆でこれから頑張っていきましょう!

Lab Eto
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


25年度の研究室のメンバーが確定
今年度の研究室のメンバーが確定しました!大学院生は4名(M2:2名,M1:2名),卒研生は15名(M0:1名),ゼミ生は16名,教員は上席研究員の登川先生や大塚先生,そして元三井造船の長瀬先生を含め4名なので,合計39名体制で運営していくこととなります。大所帯ですが,皆様の...

Lab Eto
4月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


研究室に炊飯器が来ました!
昨年の卒業生達からのプレゼントの炊飯器が届きました!より研究室で生活できる環境が整ってしまうことが良いのかどうかは別として,早速,研究室の学生達と焼肉を楽しんじゃいました~!

Lab Eto
4月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


ゼミ生のための研究室説明会
ゼミ生が研究室を選ぶために,学科で研究室説明会を実施しています。私の研究室の紹介は4/3に行い,研究室の方向性や研究内容,各種イベントなどについて説明してきました。広く研究室をみて,彼らにとって良いと思える研究室を選べるといいですね。

Lab Eto
4月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


学部卒業おめでとう!
3月25日に我々の研究室から学士15名が卒業を迎えました! 野呂さん,赤木君,伊藤さん,川名君,神田君,小島君,今君,坂本さん,佐藤君,周君,根岸君,藤澤君,古川さん,望月さん,丸尾君,学部卒業おめでとう! 神田君と藤澤君は次年度はM1となってまだ在籍してくれます,次年度も...

Lab Eto
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


卒業研究最終報告会
2月16日に研究室の卒業研究最終発表会(8件)を行えました。 皆,しっかり発表出来ていてとっても良かった!よく頑張りました!

Lab Eto
2月16日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


卒業研究発表会
2/8に海洋建築工学科の卒業研究発表会が開催されました。惠藤研からは 神田匠君,根岸拓未君 が行った『 ブイ・クランプウエイトを用いたチェーンカテナリー係留の浅海域における係留特性 』について 神田匠 君が代表して発表しました、最後までなかなか結果を出せずにいて何とかまとめ...

Lab Eto
2月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


冬合宿 in 八海山
1月17~19日に日本大学の八海山セミナーハウスへ冬合宿に行ってきました!今年初めての試みで,卒研や論文作成でとっても忙しい時期でしたが,何とか合宿前に終わらせるだけ終わらせて,合宿を実施することができました。スキーやスノーボード以外にも,夜には懇親会,そして新潟の美味しい...

Lab Eto
1月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


惠藤 Happy Birthday 50th
12月15日に誕生日を迎え,研究室の皆さんにお祝いしていただきました。 美味しいケーキまで準備してもらって・・・忙しい時期なのにありがとう 。 嬉しい限りです。ありがとう。写真はうちの院生や学部生達と共にです。

Lab Eto
2024年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


理工学部教育貢献賞受賞
2024年度の前期科目「情報基礎」で,学生アンケートの結果から理工学部教育貢献賞をいただきました。今後もこれに慢心することなく,しっかり頑張りたいと思います。ありがとうございました。

Lab Eto
2024年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


学生のマリモに餌やり
卒研生の伊藤さんの育てているマリモ。風邪をひかれ大学に来れないので惠藤が餌やり。

Lab Eto
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


2024年度 日本建築学会大会(関東)学術講演会 海洋建築部門 若手優秀発表賞受賞2件
8月27日~30日に明治大学駿河台キャンパスで開催された日本建築学会大会(関東) 学術講演会(海洋建築部門)での論文発表に対して,惠藤研の2名(修士修了の田村君:東京パワーテクノロジー,M0の藤澤君)に若手優秀発表賞が授与されることが決定しました。...

Lab Eto
2024年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


理工学部学術講演会
12月3日に第68回日本大学理工学部学術講演会が日本大学理工学部駿河台校舎で開催され,研究室からは卒業研究の8グループがポスター発表というかたちで発表しました。 年の瀬の忙しい中でしたが,無事発表できて良かったです。 また伊藤さん,古川さんの「没水平板における規則波の集波効...

Lab Eto
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


OB佐藤君@クレスフィード株式会社来訪
共に共同研究を進めていますクレスフィードに務めているOBの佐藤君が,研究室のゼミに来て,海洋構造物や港湾構造物の設計業務などについて話に来てくれました。一部の2年生も設計製図で忙しいのに参加してくれました。皆様,ありがとうございました。良い将来に繋がるといいですね!

Lab Eto
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


海洋実習Ⅰ
今年も海洋実習Ⅰを帆船「みらいへ」に横浜港へ来ていただき実施することが出来ました。片山様,河本船長本当にありがとうございました。 しっかりと採水方法と水質調査,波の計測,プランクトン観察,マスト登りやロープワークと本当に楽しんでいただけたと思います。ご協力いただきました船員...

Lab Eto
2024年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ゼミ合宿 in 長野
9月5,6日に長野県の白樺湖・女神湖周辺に,大学院生,卒研生,ゼミ生のみんなと行ってきました。 研究発表の合間には,バーベキュー,花火,各種スポーツなども行い,夜には宴会を行いました。 とても楽しい2日間でしたね!

Lab Eto
2024年9月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


日本建築学会大会(関東)
8月29,30日に日本建築学会大会が明治で開催されたので,研究室の大学院生や卒研生,修士を卒業した田村君と参加してきました。また共著の日本エンジニアリング株式会社 西田様,石橋様,東京パワーテクノロジー 伊齋田様にもお越しいただきました。うちの研究室からは学術講演会に8件,...

Lab Eto
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


目黒日本大学高等学校の工学ゼミ
2024年度の目黒日本大学高等学校 工学ゼミでは,生徒さん達があるテーマを決めて,それについて調査を行い,年明けに発表するというプログラムを実施されており,今回,生徒さん達に惠藤を選んでいただき,指導させていただくこととなりました。...

Lab Eto
2024年8月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


海洋実習Ⅱ
今年の海洋実習Ⅱは東京海洋大学全面協力のもと,数年ぶりに実習船「汐路丸」を出していただきまして8月19~23日に実施しました。「汐路丸」は新造されてから初めての乗船となり,とても綺麗で感動しました。彼らもとても良い経験ができたのではないかと思います。...

Lab Eto
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


卒業研究夏季中間報告会
7月31日に,研究室の卒研生による卒業研究の中間報告会を実施しました。7月に実施している理由は,研究背景や目的を一度見直して,来る夏をどう過ごすのか,そういった意味合いもあります。そのような状況ではあるものの皆さんしっかりと結果を意識した発表になって良かったですね。まだまだ...

Lab Eto
2024年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page