top of page
検索


日本沿岸域学会論文賞受賞
惠藤浩朗,大学院2年生・下本瀬夏君が,日本沿岸域学会の「日本沿岸域学会論文賞」を受賞しました! 『沿岸域学会誌 第32巻 第1号』に掲載された「GISによる災害時医療支援浮体の適地選定および規模に関する基礎的研究」は医療支援浮体の利用方法にとどまらず,沿岸域を核とした沿岸域...

Lab Eto
2020年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


20年度の研究室のメンバーが確定
COVID-19の影響で授業開始が後ろ倒しとなり,学生達が大学に来ることのできない状況の中で,zoomなどによる面談を行い,ようやく今年度の研究室のメンバーが確定しました!大学院生は5名,卒研生は13名(うちM0が5名),ゼミ生は14名で,教員は上席研究員の登川先生や大塚先...

Lab Eto
2020年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント


修士修了,学部卒業おめでとう!
3月25日に我々の研究室から修士4名が修了,学士11名が卒業を迎えました! 飯塚君,海保君,木原君,山口君,修士修了おめでとう!本当に色々とありがとう! 林君,赤羽君,新井君,石橋さん,鹿島さん,齋藤君,下地君,高嶋さん,田邊さん,吉田さん,宇田川君,学部卒業おめでとう!...

Lab Eto
2020年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


修論・卒研 最終発表会の開催
2/25に研究室内の修士論文・卒業研究の最終発表会を実施しました!修論は学部からの3年間の成果を,また卒研は1年間研究してきたことを一生懸命まとめて,発表に臨みました。 ゼミ生にも分かりやすくというリクエストにも応えてくれて,充実した発表会を実施できたのではと思います。...

Lab Eto
2020年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:123回
0件のコメント


海保君,加藤賞受賞
修士論文審査会で,うちの研究室の修士2年の海保君が加藤賞を受賞しました。加藤賞は海洋建築工学専攻の修論審査会で評価の高かった3名に送られる賞です。 海保紘大: 「SLWRが接続する浮体システムの動的挙動解析」 継続研究では無く,彼からスタートさせた研究テーマで,1からプログ...

Lab Eto
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


修士論文審査会
日本大学理工学部海洋建築工学科の修士論文審査会が2月21日(金),22日(土)に開催されました。学科では34名,本研究室からは4名の修士2年の大学院生達が以下のタイトルで発表に臨みました。 飯塚功二 :「大型石炭貯蔵浮体の石炭積載状態に応じた変形と塑性歪みに関する基礎的研究...

Lab Eto
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント


新しいルータが来た
研究室のルータの調子が悪いので,とてもいかついルータを購入・・・どこまで届くんだ? ルータを持っているのはM1の下本君です。

Lab Eto
2020年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


卒業研究発表会
2月1日(土)に海洋建築工学科の卒業研究発表会が朝から実施されました。うちの研究室からは『弾性係留索により係留された大型浮体の運動応答特性』と題して4年生の鹿島さんが発表に臨みました。年度末に十分に結果が出ていない中で,発表者として指名され,強いプレッシャーの中でずっとこれ...

Lab Eto
2020年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


ゼミナールの締めくくり
海洋建築工学科なら?海に関連することを学んでいるならば,ロープワークの一つも出来ないとね・・・ということで,今年度のゼミナールの最終回は『ロープワークの実技』ということで,ゼミ生に Bowline knot,Kalmyk loop Knot,Chinese Crown...

Lab Eto
2020年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


理工学部のガイドブック用の撮影
次年度の理工学部のガイドブックの海洋建築工学科のページのPick Upのところで,研究紹介の担当になったので,ガイドブック用の写真を撮ることになりました。撮影はカメラが上手な菅原先生。 学生が実施している研究紹介の記事も準備しなくてはということで,そちらは『大型浮体をどう大...

Lab Eto
2020年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


年末の大掃除
年内最後ということで12月28日に大学院生(M0も含む)らと研究室の大掃除を行いました。朝10時から机を出して本格的な大掃除。いらないものも捨てて,拭き掃除もして。でも皆が効率良く動けたので13時過ぎには終了。写真は掃除後に皆でランチに来たインド料理屋さんにて。実は惠藤はイ...

Lab Eto
2019年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


研究室忘年会開催
今年ももう僅か,1年はあっという間に過ぎていきますね。12月17日,研究室で忘年会を開催しました。ゼミ生も卒研生も大学院生も,皆で参加すると凄い人数。大学の近くの中華料理屋さんを貸し切り状態。卒研生,M2は笑顔で卒業できるよう,ラストスパートですね。風を引かないように頑張り...

Lab Eto
2019年12月16日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


惠藤 Happy Birthday
12月15日に誕生日を迎え,研究室の皆さんにお祝いしていただきました。プレゼントに美味しそうな紅茶,そしてケーキまで準備してもらって・・・嬉しい限りです。ありがとう。写真は来年大学院に進学する宇田川君,鹿島さん,高嶋さんです。

Lab Eto
2019年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


修士論文 構造系コミッティ(冬)開催
修士論文に関する冬の構造系コミッティが12月14日に開催されました。大学院前期課程2年間の集大成としての修士論文の執筆に明け暮れる12月。海洋建築工学専攻の先生方から鋭い指摘を頂ける機会。2月下旬の修士論文審査会に向けて大学院生による更なる分析・考察が期待されます。頑張って...

Lab Eto
2019年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


学術講演会 & 懇親会
12月4日に駿河台校舎で学術講演会が開催されました。研究室から発表者はいませんでしたが,惠藤は実行委員,大学院生の海保君,下本君,関口君,西河内君は朝からアルバイトとして働いてきました。写真は学術講演会後に11月に誕生日を迎えた宇田川君のために,駿河台で開いた懇親会の写真です。

Lab Eto
2019年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


教室旅行(新潟,山形)
11月30日,12月1日の一泊二日で学科教員で教室旅行に行ってきました。桜井先生が計画された旅程は素晴らしく,美味しいものもたくさん食べて,素敵な旅館に泊まってきました。途中でお酒もたくさんいただきましたが,それよりも野志先生と何杯のラーメンを食べただろう・・・

Lab Eto
2019年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


山口君,日本沿岸域学会研究討論会優秀講演受賞
2019年7月に開催された日本沿岸域学会研究討論会の「優秀講演表彰」の受賞者が発表され,研究室の大学院生 山口君(写真・右)の受賞が決定しました! ・山口兼右(大学院2年生・惠藤研究室) 発表タイトル「東京湾内湾沖合部での着底初期稚貝の成長・生残について」...

Lab Eto
2019年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ゼミ生の卒業研究体験
後期の授業が始まり約1か月が過ぎました。 これからゼミ生はゼミの活動として約1か月に渡って卒業研究を体験します。これにより来年度での卒業研究のテーマが決まるわけではありませんが,先輩たちがどのような研究をしているのか肌で体験してもらい,この体験を通して研究に関する知識を少し...

Lab Eto
2019年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


大塚先生 Happy Birthday & 懇親会
大塚先生が10月27日に誕生日を迎えられました。おめでとうございます!研究室では学生がケーキを準備してくれて,お祝いしました。大塚先生にご指導いただいていますM2の山口君,新井君,田邊さんと共に写真撮影。この日の夕方には他の10月生まれの方々もお祝いする10月の誕生会をファ...

Lab Eto
2019年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


院生用のジャケット作成
大学院生(M0を含む)用のジャケット(作業着)を作成しました!着心地も良いです。

Lab Eto
2019年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page